イラストのアウトプット

【ibisPaint X】アナログで描いた水彩画をWebに載せるために明るくする方法について。

【ibisPaint X】アナログで描いた水彩画をWebに載せるために明るくする方法について。

こんにちは!『Kee(ケエ)【@Kee_s_Art】』です。

サイトのギャラリーの方ではまだ載せられていないのですが…。

最近、アナログ水彩画を描き始めました!

水彩画を描き始めた経緯についてはnote【水彩絵具をついに購入!スシローで食べたものを水彩アナログスケッチしました。】に記載しております。

興味のある方は読んでくれたらうれしいです。

水彩絵具で絵を描いているときって、デジタルデトックスができて、いろんなことが気になてしまう自分にとっては『いまここに集中できる感じ』がとても楽しいです。

大人になってから本格的に絵を描き始め、便利な世の中だったのもあり、最初からiPadで絵を描き始めた私にとってはとてもいい刺激です。

Kee

デジタルまみれの生活に疲れている方には、アナログの道具で絵を描くことおすすめです!

水彩画は描いてて楽しいけど、描き終わった後にとある悩みにぶち当たりました。

手元で描いたイラストはとっても素敵だ!(自己満足)って思って、Webに載せる用に写真を撮ると…。

Kee

あれ?いまいち??めっちゃ暗くない??

撮った写真を、iPhoneの標準の写真補正から、撮った写真を加工する作業…。

思っている以上にこれ手間がかかるんですよね…(笑)

もっと楽にできないかな!って思って、そこでネットサーフィンして、『水彩絵具使ってみた!ドットコム』さんのこちらの記事にたどり着きました。

Kee

記事の通りに写真加工したら、簡単にアナログ水彩画の撮った写真が明るくなった!!

note【カレーって全部美味しい。【デジタル&アナログ水彩画】】の記事に↑のやり方で加工したアナログ水彩画を載せたら、「どうやってやっているのか気になる」とコメントをいただいたので、私の手元のイラストでアウトプットしたいと思います◎

この記事を読むとわかること
  • アナログ水彩画を写真に撮るやり方がわかる
  • 『水彩絵具使ってみた!ドットコム』さんの写真加工のやり方で、写真に撮ったアナログ水彩画が明るく加工できることがわかる。
  • 【ibisPaint X】の写真の取り込み方、写真の保存方法がわかる。
Kee

『水彩絵具使ってみた!ドットコム』さんの写真加工のやり方を私が実践してみたって内容になりますので、本家のこちらの記事も併せて見ていただけるとより理解が深まると思います。

それでははじまります~◎

アナログ水彩画の写真加工①:写真を撮る

まずは水彩絵具で描いたアナログイラストを写真に撮るところから始まります。

写真と撮るための道具&手順の紹介

写真を撮る前に今回写真撮影のために使用した道具は2点。

①ダイソー(100均)の【タブレットスタンドにも使える 読書台】

②ダイソー(100均)の【テーブルクロス】

悩んでる子

どうしてこの道具が必要なの・・・?

って思われた方も多いかと思うので、ちょっと説明します(笑)

元の写真がどうしよもなく暗い、ピントが合ってない場合は、写真加工できれいにすることが難しいです。

お化粧をするときもそうだけど、肌の状態が調子悪い人がお化粧をするときって綺麗にするためには厚塗りするしかなく…。元の肌がきれいな人がお化粧すると、厚塗りせずにさらにきれいになる的な…。

よい例が思いつかなくて申し訳ないのですが、結局のところ、元の写真は大事って話。

むしろ写真を撮る技術がある人は写真加工はいらないと思います。

写真撮影で大事なところは「自然な明るさで写真を撮ること」だと思っております。

おすすめは、お昼までの時間帯撮ること。「自然な明るさ」になってキレイに写真が撮れるらしいです。

だけど、実は私の部屋は壊滅的に日当たりが悪くて…。お昼に撮っても、「あれ?夜かな?」ってくらいの部屋に住んでおります(笑)

Kee

先ほどのお肌の例から説明すると、もともと肌が弱いく荒れやすいとかどうしようもない部分にあたりますよね…(´;ω;`)

私のように日当たりの悪い部屋に住んでるよとか、お昼に写真を撮ることが難しい場合に、「少しでも明るく写真を撮るため」に↑で紹介した二つの道具が必要というわけでございました!

写真の撮り方は以下のような手順となります。

まずは、タブレットスタンドを組み立てます。

Kee

この際に本を止めるためのストッパーの位置を手前にしたほうが私的にはおすすめ。

テーブルクロスを読書台の上にかぶせます。

その後、写真に撮りたいイラストを読書台の本を止めるところあたりに置きます。

準備は完了。

専門家ではないので詳しい説明はできませんが…。

白い布は光を反射からレフ板のような効果を発揮してくれるので、気持ち明るくなる効果があります。(そう見えてくる)

下準備もあなどれないといったところでございます(笑)

この状態でスマホ(iPhone)で写真を撮ります。写真アプリではなくiPhoneのもともとあるカメラで撮っております。

Kee

写真を撮るときはピントを合わせてとるのに命がけ。(でも後から写真見たら、あれ?ぶれているじゃんってことあるからびっくりする。)

撮った写真はこちら。

iPhone8という古いiPhoneで撮っているので、これが限界値…。

だけど、これはまだうまく撮れたほうです(笑)

トリミングして絵だけの状態にします。

Kee

トリミングしたら、若干暗いなあっていうのがわかりますよね(笑)

アナログ写真の写真加工②:【ibisPaint X】で写真加工する。

ここから!撮った写真を明るく手順を紹介します!

使用するアプリはスマホもiPadも対応している無料で使える【ibisPaint X】です。

アイビスペイントX

アイビスペイントX

ibis inc.無料posted withアプリーチ

本サイトでも何度か取り上げており、私のデジタルイラストの始まりは【ibisPaint X】でした。

Kee

すごい初期に投稿したこちら記事でも基本的な使い方を紹介しているので、ご興味のある方はみてください◎

アナログ水彩画を明るくするための【ibisPaint X】の操作方法!

①まずはアプリを起動、『マイギャラリー』を選択する。

Kee

私はちなみにiPad版を今は使っておりますが、スマホでも同じ手順できますよ~!(すみません。多少場所は違いますが…!)

②『マイギャラリー』の画面上のメニューの『+』マークをタップします。

③『新規キャンバス』のメニューが表示されるので、『写真読み込み』をタップします。

④写真加工したい該当の写真を選びます。

⑤『画像読み込み』のポップアップが表示されたら、『キャンセル』をタップ。

⑥画面右下の『□に1』があるマーク(レイヤー)をタップします。

レイヤー画面が表示されるので、『+』マークをタップ。新規レイヤーを作成します。

⑦追加したレイヤーをタップした状態で、画面の右下のレイヤーの種類を『除算』に変更します。

⑧下の画像を見ると、レイヤーの一番下のイラストは『普通』、その上のなにもないレイヤーは『除算』になっていることがわかると思います!これでOK。

この状態で、画面左のツールメニューの中から『塗りつぶしツール』を選択します。

⑨もう一度『塗りつぶしツール』をクリックします。(画面右下の設定のマークでもOKですが、写真を撮り忘れた(笑))

塗りつぶしメニューが画面の右に表示されるので、以下に変更します。

  • 強さを100%
  • 参照レイヤーを作業レイヤー
Kee

この設定をしないと、このあと塗りつぶしするときに全体に色がつかないための設定になります。あ、設定する理由がわからなくても全然OK!(笑)

⑩画面左のツールメニューの中から『スポイトツール』を選択します。

イラストの紙の部分を長押しタップをして、色を吸い取ります。

Kee

『スポイトツール』とは、長押しタップした色を吸い取ってくれる機能で、このあと線を描いたりすると、スポイトで吸い取った色で描ける!っていう便利機能になります。

⑪もう一度レイヤーが除算レイヤーになっていることを確認して、『塗りつぶしツール』を選択し、画面をクリックします。

⑫あら不思議!イラストが明るくなりました!!

最後は明るくなったイラストを保存します。画面右下の『←』のマークをタップします。

⑬『画像保存』をタップします。

⑭『画像保存』メニューが表示されるので、『OK』を選択すると、カメラロールに保存されます!

Kee

『画像保存』メニューはJPEGやPNGなども選べたりします。

PNGの場合は背景透過などもできますが、今回の場合はデフォルトのままの設定でOKです◎

写真加工後のイラストはこちら。

Kee

簡単にしかも自然に明るくなりました♪

言い忘れてたけど、このイラストはチーズフォンデュのイラスト(笑)

妹夫婦のお家に行ったときに作ってくれて…!

チーズフォンデュ以外にもいろいろ作ってくれて、美味しいものをたくさん食べました♪

noteの記事【妹のお家で食べた『おうちごはん』を描いてみた。【水彩画】】に他のイラストもまとめておりますので、みてくれたら嬉しいです!

【【ibisPaint X】アナログで描いた水彩画をWebに載せるために明るくする方法について。】のおわりに。

慣れるまでは、「手順多いなあ」って思うかもしれないけど、iPhoneの写真補正機能でちまちま…あーでもないこーでもないって設定するより…、一発でぱっと自然な明るさになるので、私にはこの方法が合ってました。

もちろんこの方法がすべての人に合うわけではないと思うけど、これをみて気になった方は試してみてくれたら嬉しいです!

こういうイラストのノウハウ系も積極的にアウトプットをがんばっていきたいと思っておりますので、ご興味のある方はまた私のサイトに遊びにきてください♪

それでは今回は終わりです。またね

ABOUT ME
Kee(アオキ ケエ)
絵描き・イラストレーターとして創作活動しております。本業は会社員。生まれも育ちも埼玉県。30代巳年の女。美味しいものを食べているときが一番の幸せ。 理想が高く内向型で繊細さん気質あり。好きなことの絵で食べていきたい、そして不安やストレスなくシンプルに生きるのが理想の暮らし。 イラスト、暮らし、日々アウトプットなど…自由に発信しております◎